1976 濃紺 リーバイス505 66モデル 70's LEVI'S VINTAGE DENIM PANTS

f:id:hanakichi116:20241203195505j:image

リーバイス501も良いですが、505も同じ位好きです。

 

今回は66モデル前期の505をとある名古屋の古着屋さんから発掘しました。

 

素敵なオーナーさんでした。

 

ここまで濃紺で状態良好な個体で良心的な価格に驚きました。

 

それではご紹介していきます。

 


f:id:hanakichi116:20241203195605j:image

505なので501よりもスリムなシルエットが特徴的です。

 


f:id:hanakichi116:20241203195530j:image

66モデル前期なので生地は厚く、良い色落ちが期待出来そうです。

 


f:id:hanakichi116:20241203195514j:image

後ろ姿もバッチリです。

 

紙パッチは欠損していました。


f:id:hanakichi116:20241203195537j:image

こちらの66モデル前期は縫製の糸も100%コットンが使われています。

 


f:id:hanakichi116:20241203195558j:image

レングスはオリジナルです。

 

脇割(金糸仕様)です。

 

※505はビッグEでも赤耳ではなく脇割が主流です。

極稀に赤耳も存在します。

 

ちなみに505の前進モデルの551ZXXは全て赤耳です。

 


f:id:hanakichi116:20241203195522j:image

バックポケットの付け根は黒カンヌキ仕様です。

 

このディテールは1960年代から1980年代まで続きます。

 


f:id:hanakichi116:20241203195510j:image

トップボタン裏は『8』でした。

 

 


f:id:hanakichi116:20241203195552j:image

ジッパーは『42TALON』です。

 

 

 


f:id:hanakichi116:20241203195546j:image

 

独り言

最近はビンテージブームでリーバイス501の赤耳モデルでも濃紺であれば10万円を超える時代です。

今、狙い目なのがリーバイス505の66モデル前期です。

赤耳が付いていないのといるのでは価格に相当な差が出ます。ここは敢えて赤耳無しを選ぶと、大分安価で購入できます。

デニムの色合いは66モデルなので間違いなく良い色落ちしますし、そもそもの生地も良いです。

ロールアップをしなくて色落ちのみを楽しみたい方には66モデル前期の505をオススメします。

間違いございません。