入手困難度☆☆
昨年の暮れに同時期、同色のイエール大学のリバースウィーブを発掘しましたが、よくみると『TM』が入っていないし、生地配合率も以前のとは違うことから、年代が違うのではと推測します。
上が『TM』が入り、下は『TM』が入りません。
フォントは変わらないです。
生地配合率は上が
90%コットン10%ポリエステル
下が90%コットン10%アクリル
同じ刺繍タグですが、生地配合率も違います。
ここからは独自の考察です。
トリコタグ期は全て、生地配合率はコットンにアクリル混でした。
しかし、刺繍タグ期には基本的にポリエステル混に変更します。
但し、今回のように稀にアクリル混も刺繍タグに存在します。
なぜなのか?
切り替えのタイミングにどうしても生地はアクリル混も在庫がある為、タグとシルエットは変更しますが、生地は引き続き初期はそのままトリコタグ期の生地を使用したのではと考えています。
プリントの差異について
『TM』は商標登録なので、刺繍タグ期にYALEのプリントは商業性を見出し、大学が商標登録を取得したのではと推測します。
年代自体も『TM』が入っている方がポリエステル混なので、後期ということから、辻褄も合います。
どうでしたでしょうか。
勝手に考察してみました。
定かではありませんが、勝手にそう思っています。
それではご紹介に戻ります。
刺繍タグのXLは袖丈がトリコより長いので写真はよりカッコ良く撮れます。
今回もカッコ良く撮れました。
こちらは『TM』が入らないタイプなので刺繍タグ期でも古いタイプです。
首リブノーダメージ。
ヒビ割れも入っていません。
状態の良さが分かりますでしょうか。
リブの伸びもありません。
タグは通称『刺繍タグ』前期タイプ。
生地配合率
90%コットン10%アクリル
刺繍タグ期のアクリル混は珍しいです。
アメリカ製です。
後ろ姿も◎。
超エリート大学のリバースウィーブでした。