2061 ビンテージ スウェットパンツ コレクション②オリジナル 60's70's ラッセルアスレチック Russell Athletic

f:id:hanakichi116:20250227113756j:image

ビンテージスウェットパンツ第2弾はこちらです。

 

ラッセルアスレチックの金タグ前期タイプです。

 

金タグ前期のスウェットは未だ比較的見つけることができますが、パンツとなると100枚に1枚程度の確率くらいしか見つからないと思います。

 

それではご紹介していきたいと思います。


f:id:hanakichi116:20250227113738j:image

この太めのシルエット、良いですね。

 

よく見ると、タグは何故か表に付いています。

 

もしかすると、出現率の低さはここにあるかもしれません。

 

購入時にタグを取ってしまっているため、ラッセルアスレチックの金タグ前期のスウェットパンツ自体は存在はしますが、特定できない可能性があります。


f:id:hanakichi116:20250227113800j:image

未だしっかりゴムも生きています。


f:id:hanakichi116:20250227113718j:image

どうして外側にタグを付けたのでしょうか。

内側だとタグが邪魔になるからでしょうか。

 

謎です。

 

しかしながら黒多めのごま塩ボディカラーが堪らないです。

 

生地の厚さもそこそこあります。


f:id:hanakichi116:20250227113826j:image

タグは通称『金タグ』前期タイプです。

前期タイプの中でも『Russell Mills』表記なのでより早い方だとわかります。

 

金タグ前期タイプにも2パターンあり、後期は『Russell Corp』に変わります。

 

細かい違いですが、これで後か先か分かります。

 


f:id:hanakichi116:20250227113744j:image

タグ裏を見ると

 

生地配合率

75%コットン15%ポリエステル10%レーヨン

 

金タグ前期タイプの中でも生地配合率は幾つかあり、こちらは75%コットンとコットン配合が高い為、古く、生地の良さも良い部類になります。

 

生地の厚さもそこそこと言ったのはこの生地配合率が関係しています。

 


f:id:hanakichi116:20250227113732j:image

ウエストにはゴムが使われておらず、紐で縛る仕様です。

 

ステッチの観点から考察すると、今回のパンツは全て4本針仕様でしたのでスウェットも全て4本針仕様だった筈です。

 

おそらく年代は1960年代後半から1970年代初頭かと推測します。

 


f:id:hanakichi116:20250227113809j:image

股下の仕様はあまり見たことのない縫製です。

 


f:id:hanakichi116:20250227113817j:image

こちらが後ろからの画像です。

 


f:id:hanakichi116:20250227113750j:image

ビンテージスウェットパンツの人気も間違いなく以前よりもあるので、見つけた時が買い時かと思います。

 


f:id:hanakichi116:20250227113725j:image

ビンテージスウェットパンツでした。

 

これからも良いビンテージスウェットパンツを手に入れたらご紹介したいと思います。