今回、好評の徹底比較シリーズの『66モデル前期』をご紹介したいと思います。
66モデル前期の中を大きく分けて以下の通りです。
・66モデル前期ビッグE
・66モデル前期初期タイプ
・66モデル前期後期タイプ
【3つのタイプの見極め方法】
〈66モデル前期ビッグE〉
・赤タブの刺繍の『リーバイス』のアルファベットがビッグE
・スレーキスタンプ(内側フロントポケットにスタンプ)
・内タグ無し
〈66モデル前期初期タイプ〉
・赤タブ スモールe
・スレーキスタンプ刻印(内側フロントポケットにスタンプ)
・内タグ無し
〈66モデル前期後期タイプ〉
・赤タブ スモールe
・スレーキスタンプ無し
・内タグあり 8%表記
【紙パッチ】
残念ながら66モデル前期ビッグEの紙パッチが無い為、比較は66モデル前期初期タイプと66モデル前期後期タイプです。
1つだけ比べると違いがありました。
左の馬の下の文字66モデル前期初期タイプは『PATENTED』のみ。
66モデル前期後期タイプは『PATENTED IN U.S.』表記。
おそらく66モデル前期ビッグEも初期タイプ同様、『PATENTED』のみだと思います。
【トップボタン表】
66モデル前期ビッグE
66モデル前期初期タイプ
66モデル前期後期タイプ
66モデル前期ビッグEと66モデル前期初期タイプは『A』と『U』がくっ付いていますが、66モデル前期後期タイプは『A』と『U』が離れています。
また、真ん中の凹凸が66モデル前期ビッグEと66モデル前期初期タイプは角ばっていますが、66モデル前期後期タイプは緩やかな山なりになっています。
この違いはあまり知られていないかもしれません。
実はアウトシームの比較もしたかったのですが、所有している66モデル前期初期タイプのディテールが通常より特殊(大珍品)な為、比較にならないので、今回はこれで終了とします。
【余談】
これまで雑誌等で紙パッチが無くなっても次の判別方法で66モデル前期とビッグEが分かると記述されてきました。
しかしながら、そうでもない66モデル前期初期タイプが最近発見されました。
※ブログNo.141に詳細記載しております。
よろしければご覧ください。
66モデル前期初期タイプのスモールeでもアウトシームがシングル×シングルがあるということです。
しかも色合いもビッグEと同じです。
66モデル前期は本当に色々なディテールがあり、楽しませてくれます。
ちなみにブログNo.4の66モデル前期は初期タイプでもないのにかかわらず、足長Rでした。
よろしければご覧ください。
【最後に】
今回比較して、トップボタン表が実は66モデル前期初期タイプと66モデル前期後期タイプで違うことがわかりました。
これはどこの雑誌にも載っていないので新たな発見かもしれません。
これから更にリーバイスビンテージデニムを比較していきますので、楽しみにしてください。
【本日のBGM】
- アーティスト: Geisha Girls
- 出版社/メーカー: FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT, INC.
- 発売日: 2017/07/05
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る